-
2022.12.29
今年の弾き納め
2022年も残すところあとわずか、カウントダウンが始まりました。 教室の生徒の皆さんは、よく頑張り、それぞれの成長が感じられた1年でした。 12月の終わりの週には、前後の2人の生徒さん同士で、 今まで練習した曲を弾き納めとして、弾き合いを行いました。 年齢や学年も超えて、お互いの演奏を聴き入っている姿に、緊張と真剣さが感じ取れました。 お互いの演奏の良いところを、一言ずつお話してもらいましたが... -
2022.12.05
コンクールファイナル
師走に入り、冬の足音が聞こえてきました。 昨日行われた、ブルグミュラーコンクール東京ファイナルの 小学校5.6年コースに参加した生徒さんが、銅賞をいただきました。 日頃からの努力の成果が実り、よく頑張りました。 ファイナル当日には、ベストを尽くして演奏が出来たとの、報告でしたので、 やり切ったという、充実感と共に、三賞に結びついたのは喜ばしいことです。 普段から、音の粒を揃えることや、音楽の... -
2022.10.30
2022年ブルグミュラーコンクール予選通過
今年も、ブルコンと称されているブルグミュラーコンクールの季節がやって来ました。 9、10月と、みなとみらいカワイ「プラージュ」にて、地区予選が行われましたが、 当教室から参加した 幼児コース、小1.2年コース、小3.4年ース、小5.6年コースの 4名の生徒さん全員が、通過し、 11月から行われる、東京ファイナルへと進むことになりました! 参加人数も多く毎年ごとに、レベルが上がってきているなか... -
2022.06.04
教育メディア『テラコヤプラス』に 教室が掲載されました
株式会社CyberOwlが運営する教育メディア『テラコヤプラス』に教室が掲載されました。▼記事URLhttps://terakoya.ameba.jp/a000002366/▼テラコヤプラス URLhttps://terakoya.ameba.jp ... -
2022.05.30
ピアノ演奏に幼少期から大切な2つのこと その2
あっという間に今年も6月、暑い夏も、もうすぐです。 レッスン室もエアコンを使用する日が増えています。 4,5月は体験レッスンのお問合せが多く現在、ほぼ空きが無い状況です。 遅い時間帯によっては空きのある曜日もございますが、ご希望をお問合せ頂ければ幸いです。 ところで前回に引き続き2つの目の幼少期の大切な「感」は ②音を聞き分けることができる「音感」 こちらでの音感は、訓練によって身に着ける、... -
2022.04.24
ピアノ演奏に幼少期から大切な2つのこと その1
新学期が始まり、最近の教室の様子は、新1年生の生徒さん達が、 環境の変化に少し疲れ気味の様子です。 新中学生は新たに部活も始まりますが、 例年、やはり、好きな音楽とかかわれる吹奏楽部に入る生徒さんが多いようです。 みんなで、心を一つにして演奏する音楽は楽しいですね。 ところで、音楽を演奏するうえで、大切な2つの「感」があります。 ①リズムを感じる事が出来る「リズム感」 ピアノを演... -
2022.01.10
2022年レッスンスタート
新しい年を迎え、レッスンが始まりました。 昨年は、コロナ禍の中でも発表会やコンクールなど目標に向かっての演奏経験により、 生徒さん達のステップアップに繋がりました。 2022年早々、感染状況も心配ですが、今年も感染対策を緩めず、 気を引き締めて、対面レッスンを行っていこうと考えています。 発表会等が今は無いこの時期は、 テクニックや譜読み力などの基礎力を十分に身に付けることを目標にしなが... -
2021.12.08
東京ファイナル
今年も今年も師走、街はクリスマスのイルミネーションが華やかな季節です。 11月27,28日又12月4,5日とブルグミュラーコンクール東京ファイナルが行われました。 今年は、例年よりも大変多くの、地区大会から通過した各地域の参加人数でした。 表彰式が、後日に、金・銀・銅・奨励賞受賞者がYouTube配信されましたが、 当教室からは、浜離宮朝日ホールで行われた東京11月ファイナルでは、 小1... -
2021.10.25
ブルグミュラーコンクール②
先日に続き、24日にみなとみらいのカワイプラージュにて、 ブルグミュラーコンクール予選地区大会が行われました。 参加した、小1,2年コースと、小5,6年コースの2人の生徒さんが、 優秀賞で通過することが出来、12月の東京ファイナルへと進むこととなりました。 先日9日の、磯子地区大会に参加した生徒さんと合わせて、 4人が東京ファイナルへと挑戦する事となりました。 惜しくも、通過できなかっ... -
2021.10.09
ブルグミュラーコンクール①
ブルグミュラーコンクール横浜磯子地区大会が行われ、 小1・2年コースと、小5・6年コースに参加した2名の生徒さんが見事通過し、 11月末に浜離宮朝日ホールにて開催される、東京ファイナルに出場することになりました。 コンクールだけではなく、日頃の普段からの練習の積み重ねが、実を結んだのでしょう。 生徒さん達は、緊張した面持ちでしたが演奏後はベストを尽くして、やり切ったというような、とても良い...